認知症・アルツハイマー | 免疫力 白血球免疫細胞 健康食品 | 株式会社サクラ・ノーリン

認知症・アルツハイマー

 

認知症   アルツハイマー病

2025年には!日本の高齢者(65歳以上)の5人に一人・・700万人が認知症になる!
                               (2015、03、08 TV放映) 

認知症は、早い人は30歳代から症状がスタートします。15~20年掛かって発症します。       
その危険から逃れる自信は、誰にも有りません。不安です。だが認知症には、誰もなりたくありません。       
現在では、残念ながら認知症の完全な治療法はありません。
現在の医学では、「発症前の早期発見と症状の進行阻止」が課題です。       
 *、認知症の原因と言われる「たんぱく質アミロイドβ」を作らせない薬の開発。       
 *、血液検査で、簡単に認知症予備軍を早期に発見。検査費用は、数千円を目標に。       
私たちに今できることは、科学的根拠と学術的データーのシッカリした安心できる  「可能性のある予防対策(予防法)」を、若いときから積極的にコツコツと進めるしかないようです。

 

アルツハイマー病 『LPS』

 認知症の原因のうち、60%をアルツハイマー病が占めます。 
脳の老人斑を作る不溶性たんぱく質「アミロイドβ」が、15~20年掛かって脳の血管に溜まり、血流が悪くなり、脳に障害(脳の細胞死)を起こし、認知症(アルツハイマー病)を発症します。  
進行は緩やかだが、30歳代から進行が始まることがあり、気付かないことも多いようです。

 脳の主役である神経細胞の分裂と増殖は限定的です。
私たちは、生まれながらずっと大半は同じ細胞を使い続けています。
脳の細胞は、一度細胞死を起こすと、再生は難しいのです。


『アミロイドβ』は、誰の脳にもできていますが、通常は脳の「マクロファージ」である『マイクログリア』が「アミロイドβ」を『異物』 【こちら】と判断して貪食して取り除いています。
「マイクログリア」が弱体化【こちら】すると、「アミロイドβ」が少しずつ脳の血管に蓄積してゆきます。
「マイクログリア」を『パントエア菌LPS』で常に活性化・元気にし、「アミロイドβ】を貪食させることで、アルツハイマー病を抑制できる可能性があります。
『マクロF』は、「パントエア菌LPS」を、飲み易く商品化したものです。

「マイクログリア(マクロファージ)」による「アミロイドβ」の除去作業(貪食)は、私たちの睡眠時間中に活発になります。
「マクロF」の飲用を、夕食後~寝る前にお奨めしている一つの要因です。

また、 『睡眠』がアルツハイマー病の予防の一つの要素となっています。
人が『LPS』を、0.2ng/体重kg/日 飲んだとき、ノンレム睡眠が増加したという報告がされています。
『マクロF』を飲まれた方の多くから、良く眠るようになったという報告がされています。

 

認知症の要因


 1、年齢    
 2、家族暦    
 3、遺伝因子    
 4、血圧降下剤により、脳内酸欠が起こり脳細胞が死ぬ    
 5、動脈硬化・・高血圧・糖尿病・高コレステロール血症・喫煙    
 6、難聴    
 7、食習慣    
 8、生活習慣・生活環境 


 

認知症の原因による分類

1、アルツハイマー病 60%
  脳の老人斑を作る不溶性たんぱく質「アミロイドβ」が、
  15~20年掛かって脳にたまり、血流が悪くなり障害(細胞死)
  を起こす原因となります。
  ある程度アミロイドβが脳にたまると、「脳の神経細胞」に
  「タウたんぱく質」が蓄積され  脳の神経細胞が壊されます。
  進行は、緩やか(15~20年掛かる)、30歳代から
  進行が始まることがあり、気付かないことも多い。

 *、MCR(軽度認知症)・・アルツファイマー病予備軍

2、脳血管性認知症 15%      
  脳梗塞などにより脳血管がつまり、急速に進行する。症状の変化が激しい。 
  
3、レビー小体型認知症 15%       
     レビー小体が、脳にたまり発症する・・リアルな幻覚・幻聴が起こり異常行動。

4、アルコール認知症・・ 過度のアルコールにより脳細胞を破壊する。

5、遺伝性アルツハイマー病・・ 家系が、アルツハイマー病の原因遺伝子を受け継ぎ、
  将来の発症時期がほぼ分かる。

 

家庭における認知症予防対策

『気軽に・楽しく・美味しく』をモットーに
         ■いつもと違うことをして、脳を混乱させる■

 *、右手と左手を逆に使う・書く・持つ。
 *、黙読から「みんな」で音読をする。みんなと声の調子を合わせる
   コミニケーションが、特に良い効果を生む。
 *、テレビを見ながら、テレビに突っ込みをいれる。        
 *、混乱を楽しむ・・ゲームのルールを少し変える。 

1、運動        体の運動        
2、知的活動      頭の運動        
3、コミュニケーション 心の運動        
 *、オキシトニン…他人に幸せを与える喜びを感じたときに分泌。思いやりホルモン。    
          赤ちゃんや動物との触れ合い・・・        
 *、セロトニン…自分の幸せを感じる喜び。感動ホルモン。        
 *、脳幹・自律神経を整える ①声を出す、②日光に当たる、③リズムかるな軽い運動
4、食習慣…野菜・果物を多く取る。魚(DHA・EPA)・赤ぶどう酒(ポリフェノール)を摂る。
  塩分・動物性脂肪を少なくする。       
5、睡眠…30分未満の昼寝       
6、起床後、2時間以内に太陽光を浴びる。       
7、生活習慣病は、早く治療して治しておく。        
8、免疫力を高める。
 
 ■ 若いときから・・遅くても50歳位から・・根気強く「予防対策」を行うことです ■

  • Webショッピング

病とLPS

病とBJ

健康手帳

株式会社 サクラ・ノーリン

大阪府堺市中区大野芝町185

TEL:050-5490-7169
   ご注文 0120-905-082

営業時間:10:00~17:00
定休日:日・月・祝
  年末年始・GW・夏季の休業日

PAGE TOP